本文へジャンプ

特 長
- 【タブ表示/非表示】指定したフィールドの値により、指定したタブの表示/非表示を切り替えることができます。
- 【条件による必須制限】指定したフィールドの値により、別で指定したフィールドを必須入力フィールドにします。
- 【入力制限】指定したフィールドに、半角英字/半角数字/半角英数字/半角英数記号/ひらがな/全角カナの入力制限を設定できます。
- 【文字列分割】指定したフィールドを区切り文字を指定し前半と後半部分に分けて別で指定した2つのフィールドに出力できます。
- 【条件によるフィールドの表示/非表示】指定したフィールドの値により、別で指定したフィールドの表示/非表示を切り替えることができます。
- 【条件によるフィールドのマスク機能】指定したフィールドの値により、別で指定したフィールドの入力をマスクします。アクセス権とは違うためアプリアクションやAPIからの入力が可能です。
- 【文字切り出し】指定したフィールドを先頭・末尾・任意の位置から指定文字数切り出して、別で指定したフィールドに出力することができます。
- 【文字列結合】
指定フィールドに別で指定した2〜5つのフィールドを結合した値を出力できます。それぞれを結合する間の文字列を指定することもできます。
- 【一覧画面にも対応】条件によるフィールドのマスク/入力制限/文字列分割/条件による必須制限/文字列切り出し/文字列結合は一覧画面でも利用できます。
こんなとき便利です
- 入力のミスをできるだけ減らしたい。そのためにはフィールドに様々な制限を設けられたら・・
タブ表示プラグインProはアプリ内のフィールドを制御するための便利な機能が満載。これ一本で使いやすいアプリを構築することができます。
- kintoneで複数のフィールドを合わせて一意のキー項目を作りたいがkintoneで文字結合を行うと「値の重複を禁止する」にチェックが入らない・・
文字列結合機能で複数のフィールドを結合すれば「値の重複を禁止する」にチェックを入れることができます。
- 案件管理番号の中から特定位置の文字列を取り出して利用したい。(RIGHT関数、MID関数、LEFT関数相当の文字操作が可能です。)
文字列切り出し機能で、案件番号「HTI-00231-01」から「00231」だけを取り出す事ができます。「01」を取り出すこともできます。
- 選択した製品によって、入力の必須項目や入力するフィールドの名前が違う
条件によるタブの表示/非表示、まはたフィールドの表示/非表示を使って製品単位の必須項目、入力フィールドの表示を行うことができます。
- 一覧画面でもプラグインを使って制御を行いたい。
条件によるフィールドのマスク/入力制限/文字列分割/条件による必須制限/文字列切り出し/文字列結合 は一覧画面でも利用できます。

プラグインの機能
プラグインの機能を画面イメージで紹介します。