本文へジャンプ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
 


よくあるご質問(FAQ)

Q1-1.デジタルサイネージサービスを利用する際に必要な機器は何でしょうか?

MediaSpaceはクラウド型デジタルサイネージサービスです。
サービスのご利用には、ディスプレイ、STB(ディスプレイに画像を表示するための機器)、インターネット環境、表示用コンテンツが必要となります。
設置場所によっては、ディスプレイ用スタンドや筐体なども必要になります。

*STB:Set Top Box(セットトップボックス)の略称。ディスプレイに静止画や動画を表示するための機器。

Q1-2.サービス利用には、サーバーや専用のPC、専用ソフトの導入が必要になりますか?

クラウド型サービスですので、インターネットに接続できるPCとブラウザがあればご利用いただけます。サーバーや専用PCは不要、ソフトのインストールも不要です。

推奨ブラウザ

  • Google Chrome
  • Mozilla Firefox
  • Microsoft Edge

*ChromeおよびFirefoxは最新のバージョンをご使用ください。
*ブラウザの設定で、JavaScript, Cookieおよびスタイルシートを有効にしてご利用ください。

Q1-3.コンテンツ(静止画・動画)の登録や配信操作を依頼することはできますか?

弊社のMediaSpaceサポートセンターが、コンテンツ(静止画・動画)の登録や配信設定を代行させていただくことが可能です。お客様は、弊社よりお渡しする編成表に配信設定をご記入いただき、弊社にお渡しいただくだけで操作は不要です。

Q2-1.ディスプレイはどのようなものが使えますか?

HDMI入力が可能なディスプレイがお使いいただけます。
業務用ディスプレイを推奨していますが、マルチディスプレイ、タッチディスプレイ、高輝度ディスプレイ、屋外用ディスプレイ、LEDディスプレイなどいろいろなタイプをご利用いただけます。

Q2-2.STB(ディスプレイに画像を表示するための機器)はどのようなものが使えますか?

弊社で推奨するSTB(ディスプレイに画像を表示するための機器)をお使いいただきます。

*STB:Set Top Box(セットトップボックス)の略称。ディスプレイに静止画や動画を表示するための機器。

Q3-1.発注からサービス開始までの期間はどの程度でしょうか?

機器の在庫状況にもよりますが、平均して、ご発注からサービス開始までの期間は1~3か月程度となっています。

Q4-1.配信できるコンテンツのファイル形式は何でしょうか?

以下のファイル形式の配信が可能です。
動画:H.264/AVC
静止画:BMP、JPG(ベースラインJPEG)、PNG、GIF、SVG
HTML:HTML、js、css

Q4-2.自社コンテンツ(静止画・動画)が少ないので、ニュースや天気予報などを表示したいと考えています。
提供はしていただけますか?

ニュース、天気、災害情報(Lアラート)、株式情報、交通情報、他、様々なコンテンツをご利用いただけます。

Q5-1.STBが故障した場合はどうなりますか?

弊社よりお貸出ししたSTB(ディスプレイに画像を表示するための機器)が故障した場合は、先出しセンドバックにてSTBの代替機を送付させていただきます。
送付したSTBをお客様にて交換いただき、故障したSTBは弊社にお送りいただきます。
STBがお客様資産の場合は、弊社サポートセンターにご連絡ください。

*STB:Set Top Box(セットトップボックス)の略称。ディスプレイに静止画や動画を表示するための機器。

Q6-1.サービス利用にあたりどのような費用がかかりますか?

機器購入費、機器設置費、初期設定費、月額利用費がかかります。

Q6-2.契約期間はどのようになっていますか?

契約期間は、12か月以上となっておりますが、弊社より機器をお貸出しする場合は契約期間が異なります。詳細はお問い合わせください。