大量にハードディスクのデータ消去を行うお客様向けの製品です。
個別見積もりにつき、詳細はお問い合わせください。
USB版
CLEAR-DAをUSBメモリから起動し、消去を行います。FD/CDドライブのないマシンでも消去作業ができます。
USBメモリはお客様にてご用意いただき、弊社からはUSBメモリにCLEAR-DAを作成するツール、使用形態に応じてライセンスファイルを提供いたします。
作成ツールはこちらから無償でダウンロードできます。ライセンスファイルは必要なライセンス数に応じてご購入ください。

- *1
- ライセンスの無い検証用CLEAR-DAを作成できます。ライセンスご購入前に、ご準備いただいたUSBメモリを使用できること、消去対象マシンでCLEAR-DAが起動〜データ消去できることの確認に使用できます。手順はマニュアルの
「5−2.検証用実行メディア(USB 版) 使用手順」に記載しています。
- *2
- ご購入いただいたライセンスファイルから、ライセンスを取り込むときにインターネット接続が必要です。インターネット接続できない場合はご相談ください。
注意事項
- CLEAR-DA USB版の機能はFD版/CD版と同等です。UEFIブート環境では動作しません。UEFIブート対応のコンピュータでは、BIOS画面でブートオプションをLegacyに設定してご使用ください。
- 消去対象マシンはUSBブート可能であることが条件です。必要に応じて、BIOSでブート優先順位の設定を行っていただく必要があります。
- USBメモリは256MB以上のものが必要です。
- 消去ログは、CLEAR-DAを起動したUSBメモリに自動で格納します。1つのUSBメモリに格納できるライセンス数(ログ数)は容量によらず最大100個です。
- ライセンスを全て消費した後は、ログをPCに退避した後に作成ツールで再作成することにより、USBメモリを再利用できます。