
重度障害者用意思伝達装置は補装具費支給対象品です。本体装置と販売会社取り扱いセンサーなどの付属品を合わせた価格の原則として、1割負担でご購入いただけます。詳しくは、お客様がお住まいの地方自治体窓口にてお問い合わせください。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
ピエゾセンサー/PPSスイッチ![]() |
圧電素子を利用したピエゾセンサーは、センサー部が直径約17mmで、身体のあらゆる部位に設置可能です。設置方法は動作部位に医療用テープ等を使って直接貼り付けます。 参考:圧電素子は、ひずみなど力学的変化を電気信号に変換する素子として使用されてきたものです。 |
エアバックセンサー/PPSスイッチ![]() |
センサー部がエアバックになっており、圧力センサーにより感知します。 |
ポイントタッチスイッチ![]() |
静電気を利用した力のいらないスイッチです。 ポイントタッチ先端部に皮膚が触れることにより、体にたまった静電気を感知してスイッチ出力を行います。 ポイントタッチ先端部に皮膚が触れている間、スイッチ出力ができます。 わずかな体の動きでも使用することが可能です。 |
3スイッチとも、症状が進行し、動作部位が少なくなった患者さんに適用されますが、症状により利用できないケースもあります。ホームページでは、代表的な上記スイッチをご紹介しておりますが、その他にも症状に合わせたスイッチ類をご用意しております。
| 項目 | 仕様 | |
|---|---|---|
| 文字盤 | 大(54Pt)/中(38Pt)/小(23Pt)表示、スキャン方向反転、文字列選択/切り取り/コピー/貼り付け、一発メール送信 | |
| スキャン | スキャン速度(0.4〜8.0秒)、音(オン/オフ) | |
| 文書 | 編集域文字表示(10〜40Pt)、保存/読み出し(並び替え、プレビュー)、印刷(プレビュー、見本表示) | |
| 日常使用文 | 階層パネル形式(最上位パネル数:3 各パネルに最大15件の文または下位パネル呼び出し用ボタンを登録可能) | |
| 定型句 | 自動絞り込み入力、1定型句:40文字、読み:40文字、最大登録数:3,000句(500句登録済み) | |
| 音声 | 全文/未確定文字列の発声(標準仕様:男性声/女性声) | |
| リ モ コ ン 機 能 |
テレビ | チャンネル切り替え、音量調節、入力端子切り替え、電源オン/オフ、デジタル放送操作、番組表操作 |
| レコーダー | 再生、停止、一時停止、早送り、巻き戻し、録画、チャンネル切り替え、電源オン/オフ | |
| その他の機器 | 機器付属のリモコンの赤外線信号を学習リモコンに登録することで、「伝の心」からその他の機器を操作できます。(製品によっては操作できないことがあります。) | |
| 電子メール機能*1 | メールの送受信(自動受信あり)、返信、画像形式添付ファイルの受信/表示、アドレス帳の編集、下書き、あて先(TO/CC/BCC)、複数アカウント、LINE操作 *1*2 | |
| ホームページ閲覧機能*1 | マウス操作、検索文字列の入力、アドレス入力、画面拡大、タブ切り替え | |
| ウィンドウズ操作機能 | デスクトップアイコンのスキャン、ウィンドウ操作、ウィンドウ切り替え、文字盤入力、マウス操作 | |
| 外部入力 | 入力専用3ポート | |
| 外部入出力(呼鈴分岐機能付) | 入力専用1ポート、出力専用2ポート、入出力切替2ポート | |

| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| ミニジャック端子1 | 入力端子 |
| ミニジャック端子2 | 入力端子/出力端子 ディップスイッチ 1にて切り替える |
| ミニジャック端子3 | 入力端子/出力端子 ディップスイッチ 1にて切り替える |
| ミニジャック端子4 | 出力端子 |
| ミニジャック端子5 | 出力端子 入力端子から信号を直接出力する。ディップスイッチ3と4によって有効無効を切り替える |
| ディップスイッチ | 仕様 | |
|---|---|---|
![]() |
ミニジャック端子2.3は、入力端子 | |
![]() |
ミニジャック端子2.3は、出力端子 | |
1.入力側スイッチの3回連続押しで外部出力を行う場合
| 3回連続押し時間 | 端子5出力無効 | ||
|---|---|---|---|
| 1.5秒 | 2秒 | 3秒 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.入力側スイッチの長押しで外部出力を行う場合
| 長押し時間 | 端子5出力無効 | ||
|---|---|---|---|
| 2秒 | 3秒 | 5秒 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
視線で入力するスイッチです。標準の入力スイッチ接続用品である「なんでもスイッチUSB」+入力スイッチ(センサー)の代わりに使用可能です。
ご購入やご相談は、「伝の心販売店」にて承ります。
スキャンカーソルを待つ必要がありません。
見ているところにカーソルが移動します。一定時間見つめるとスイッチ入力(決定)されます。

スイッチ(センサー)との併用も可能です。
見ているところにカーソルを動かし、「なんでもスイッチUSB」+入力スイッチ(センサー)でスイッチ入力(決定)することも可能です。
「視線検出式入力装置」の仕様は下記サイトよりご確認いただけます。
「伝の心」で「視線出式入力装置」を使用するための手順書です。ご使用になる前に、ご一読ください。
ワイヤレス(Bluetooth®)で繋がる入力スイッチ接続用品です。伝の心標準の入力スイッチ接続用品である「なんでもスイッチUSB」の代わりに使用可能です。
ご購入やご相談は、「伝の心販売店」にて承ります。
ワイヤレスなので、活動範囲が広がります。
「伝の心」と「なんでもワイヤレス」を、ケーブルで接続しないので、使用中にどちらかを動かしても、ケーブル抜けによる通信遮断や機器の落下を心配する必要がありません。
通信範囲は約10mと広く、無指向性のため、機器の固定場所も選択肢が広がります。

LEDで電池残量をお知らせします。
電源ON時に、LEDの点灯によって電池残量をお知らせする機能を持っています。

USB充電機能があります。
USBポートから、USB接続ACアダプタや「伝の心」のUSBポートを使って充電ができます。またUSBポートのあるパソコン・タブレット端末からも充電ができます。(充電中は、電源のON/OFFに関わらず電源ボタン上のLEDが赤点灯します。)

「なんでもワイヤレス」の仕様は下記サイトよりご確認いただけます。
「伝の心」で「なんでもワイヤレス」を使用するための手順書です。ご使用になる前に、ご一読ください。
「あなたの声®」オプションは、伝の心の読み上げ音声を(株)エーアイ製「AITalk® あなたの声®」(以下あなたの声R)の技術で作成した音声データに切り替えるオプションです。
(株)エーアイの協力の下、「あなたの声®」をご提供いたします。

伝の心用の「設定ユーティリティ」ディスクと一緒に納品される手順書を、ここからダウンロードできます。